マグマは2度移転しましたが無くなってしまったようです。
このサイトは2005年9月時点のマグマです。閲覧のみ可能ですので懐かしんで読んでみて下さい。
(紙プロHANDより)
WJ公式HP閉鎖についてまずZERO-ONE側のコメント
- 中村
「ホームページが年内で終わっちゃうんでしょ?ヒッドイ話だよねぇ(笑)会社としてはあり得ないよね。
でもボクは思うんだけど、そういう意味では、WJってスタッフからも愛されてないんじゃないかなって。
スタッフも選手も愛せない会社が会社であり続ける理由があるのかなぁって思うし。
普通、会社とかって愛社精神とかってあるもんじゃないですか。
少なくてもWJだって、はじまってから何ヶ月かは愛社精神ってあったと思うんだよね。
でも今はスタッフも全員辞めちゃうとか噂出てるし、 Webサイトも閉鎖しますよって予告されてる訳でしょ。
でも、たぶん永島さんはそのことも知らないと思うんだよね。だってパソコン出来ないんだから(笑)」
WJ公式HP閉鎖についてWJプロレス・フロント側のコメント
- 永島
「ホームページ?あれはねぇ・・・、仕切りなおしでもう1回やり直そうと思ってるんですよ。
いろんな指摘とかがあったんで、ホームページそのものの在り方を変えなきゃいけないと思ってて、
いま再検討してる最中なんですよ。
そのための準備期間というかね。別に今までの担当が、まずいとか、そういう訳じゃないですよ(笑)」
双方ともまあ決定的に間違いというわけではない。ただ、こじつけっぽいが反論は可能である。
中村氏の愛社精神は若干日本的考えかもしれない。米国台湾あたりだと考えが結構ドライで、
企業利益重視でクビも多く逆に社員もそのつもりだったりする。WWEもエグい部類だろう。
永島氏の場合、基礎知識が不足してそうだし、模様替えだけなら短時間で可能であり、
何となく最初からデザインを外注して体裁だけ整えただけとの勘ぐりも出来る。
何れにせよ、経営って言うものはハンチクでは出来ない。
WJが準備不足だったのはトミ氏のコメントがマグマサイトに漏れてくることからも確かだ。
参照:生ゴン永島vs中村1 生ゴン永島vs中村2
(この話、どうやら生ゴンの予定放送時間後のことだとか?)
Hall of Flame(爆弾/危印発言集)に戻る
燃料に戻る
マグマに戻る
デザインに凝るよりも更新/閲覧しやすさが長寿の肝↓
- ↑うーん、確かにそれはいえる。コンテンツが飽きられない様にするのも肝。 -- 2003-12-03 (水) 01:18:24
- 用途にもよりますがその意味でPukiWikiはいける。私も勉強しよう。 -- G 2003-12-03 (水) 01:50:10
- 単に維持費の節約のため、なんじゃないのかね -- 2003-12-03 (水) 04:24:35
- 大丈夫、それなら言い訳以前に来年でオシマイなので気楽です。 -- G 2003-12-03 (水) 09:18:14
- まぁマグマはwikiじゃないと成立しなかったな -- 2003-12-03 (水) 14:40:11
- webサイトほど低コストな宣伝媒体はないのにね。維持費って言っても(ry -- 2003-12-03 (水) 22:17:07
- しっかし、ゴマシオのコメントは、だれにでも言えそうな抽象的な(長州的な)コメントだよな。ほんっとに。 -- 2003-12-06 (土) 03:04:16
- ゴマシオのパソコンオンチはガチ、準備期間は永久機関 -- 2003-12-06 (土) 20:27:48
- 公式HPはここにすると... -- 2003-12-06 (土) 20:37:07
- きたか -- 2003-12-11 (木) 13:46:12
- ここに来ればWJの全てが分かる! -- 2003-12-11 (木) 15:17:27
広告